FlatWater.com
〜W.W.Wの孤島でご一緒しましょう。〜
2019.01.03 Thursday
author: スポンサードリンク
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
↑TOP
2008.12.31 Wednesday
author:
flatwater
S原高校弓道部忘年会
連投です。
昨日は、高校の弓道部の忘年会でした。
その中で、酒関係の仕事に就いている人に聞いた話です。
酔ってたので、うろ覚えなところもありますが、大体こんな感じです↓。
米の旨み成分というのは、ざっくり分けて2つあるそうです。
成分の詳しい名称は忘れましたが、
こめの芯である中心部位にある成分と、
それ以外の周辺部位の成分とで分かれるそうです。
お米を炊いてそのまま食べる時は、この2つが適度にそろっていないと、
美味しいご飯にならないそうです。
しかし米酒を作るときは、中心部位だけが米酒の旨み成分となり、
周辺部位は雑味になってしまうそうです。
そんなわけで、一般に高くて美味い酒というのは、
米の周辺部位を物理的に削って、なるべく中心部位だけで作るそうです。
じゃあ、実際に周辺部位を極限まで削った米酒が美味しいかというと、
そうでもないそうです。
何が「美味しい」かには個人差がありますが、含蓄のある話だと思いました。
Tweet
|
弓道
|
20:26
| - | - |
↑TOP
2004.07.01 Thursday
author:
flatwater
S原高校弓道部(後編)
上の写真は自分が高校時代使っていた弓「永野一萃」である。
一見竹弓だが芯はグラスファイバーでできている。
一般に学生弓道で使われるのは100%グラスファイバーの弓「直心」、「練心」あるいは「肥後蘇山」などだが、うちの高校は珍しく竹弓を進んで使っている学校だった。
グラスファイバー弓と竹弓の違いは「離れ」の際に弓手にくる衝撃だ。
グラスファィバー弓は単純に弓自体が曲がることの抵抗によって矢を飛ばすが、竹弓はそれに加えて弓がもともと持っている「裏反」と呼ばれる節と節の間にある特有の反りによって矢を打ち出す。したがって「離れ」の際の衝撃は竹弓のほうが小さく、安定した「離れ」、美しい「残身」を描ける。しかし「裏反」を使う特性上、グラスファイバーのように弓自体の反動に多くを頼れないため、射手自身の力量が射に大きく出てしまう。また材質が竹であるので湿度によって「強さ」が変化したりするなど、扱いが難しい。まぁ、だから自分は純正の竹弓を顧問から認可されなかったのだが(汗)
ただ今思えば竹弓を使うことでその得たのは、射の云々よりも弓自体に対しての愛着だったと思う。グラスファイバー以上に手入れを要する竹弓を使うことで弓具全体ををより大切に扱えるようになった。そういえば、引退式の時に修理係の0里が「弓道ほど使う道具が繊細な武道・スポーツはない」と言っていた。うーん納得。
Tweet
|
弓道
|
20:53
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
↑TOP
2004.06.30 Wednesday
author:
flatwater
S原高校弓道部(前編)
UTの弓道部主将が来てくれた記念に弓道ネタで一つ書いてみる。
↑の写真は母校、S原高校弓道部の写真である。
自分が上手かったかどうかはおいといて、高校時代は弓道をやっていた。
受験勉強に専念するために2年生の12月で引退したが、悔いはない。
引退試合はK學院高校+S原高校+近隣の高校の弓道部で年末に行った練習試合。
結果はたしか、24射16中で個人4位。1、2、3位まではK學院高校(汗)。
なんともびみょ〜な幕引けではあったが、今ではいい思い出である。
道着その他は持って帰ったが、矢はまだ部の矢筒に入ってる。
まだ誰かが使ってくれてることを期待。
Tweet
|
弓道
|
21:10
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
↑TOP
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
CALENDAR
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
December 2019
>>
SELECTED ENTRIES
S原高校弓道部忘年会
(12/31)
S原高校弓道部(後編)
(07/01)
S原高校弓道部(前編)
(06/30)
CATEGORIES
カヌー
(5)
ディベート
(95)
英語教育
(17)
弓道
(3)
雑記
(177)
ARCHIVES
January 2019
(1)
December 2017
(1)
January 2017
(1)
January 2016
(1)
October 2015
(3)
September 2015
(3)
August 2015
(1)
July 2015
(2)
December 2014
(1)
December 2012
(1)
May 2012
(1)
September 2011
(1)
August 2011
(1)
December 2010
(2)
October 2010
(1)
September 2010
(1)
July 2010
(1)
June 2010
(1)
August 2009
(1)
June 2009
(1)
May 2009
(4)
March 2009
(5)
February 2009
(5)
January 2009
(4)
December 2008
(4)
November 2008
(4)
October 2008
(3)
September 2008
(4)
August 2008
(2)
July 2008
(2)
June 2008
(1)
May 2008
(2)
February 2008
(3)
January 2008
(1)
December 2007
(1)
November 2007
(1)
September 2007
(5)
June 2007
(2)
May 2007
(4)
April 2007
(4)
March 2007
(3)
February 2007
(3)
January 2007
(4)
December 2006
(7)
November 2006
(2)
September 2006
(3)
August 2006
(8)
July 2006
(5)
June 2006
(6)
May 2006
(4)
April 2006
(6)
March 2006
(2)
February 2006
(16)
January 2006
(31)
December 2005
(19)
November 2005
(8)
August 2005
(2)
July 2005
(3)
June 2005
(5)
May 2005
(4)
April 2005
(2)
March 2005
(2)
February 2005
(5)
January 2005
(7)
December 2004
(7)
November 2004
(6)
October 2004
(4)
September 2004
(3)
August 2004
(2)
July 2004
(7)
June 2004
(27)
RECENT COMMENT
Eagles忘年会2016
⇒
Iしげ (06/04)
Eagles忘年会2016
⇒
k (05/13)
Eagles忘年会2016
⇒
Iしげ (01/08)
Eagles忘年会2016
⇒
k (01/05)
Windows7→10にした話
⇒
Iしげ (10/14)
Windows7→10にした話
⇒
汐咲遥都 (10/13)
国民的RPGを立て続けにクリアした話。
⇒
Iしげ (10/10)
国民的RPGを立て続けにクリアした話。
⇒
汐咲遥都 (10/09)
もう二度と観るか、と思った映画をもう一度観た話
⇒
Iしげ (09/10)
もう二度と観るか、と思った映画をもう一度観た話
⇒
汐咲遥都 (09/10)
RECENT TRACKBACK
後期2ndエリミネーション in 2003
⇒
alberghi di parigi (04/29)
配属面談アンケート
⇒
キャバ嬢と付き合う本音ブログ (04/07)
後期2ndエリミネーション in 2003
⇒
barcode blazer drivers (03/24)
卒業旅行
⇒
女の心理と男の心理 どうして違うの? (02/18)
子牛腎が自慢death
⇒
バイト (02/03)
小休止
⇒
バイト (02/03)
食中毒
⇒
ノロウイルス症状・予防・感染・食中毒・治療・検査・ノロウイルス厚生労働省 (12/12)
配属面談アンケート
⇒
1本道 (09/30)
結婚バトン
⇒
お前ほどではない! (04/28)
再会
⇒
お水の花道 (12/22)
モバイル
LINKS
汐咲遥都先生のHP
sakuranohana.com
Kritic.net
よく学びよく遊ぶ
sophiaeagles.net
たけたけのページ
村上明
アレキサンドリアmk.17
PROFILE
flatwater
Access Counter
counter
Search this site.
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
SPONSORED LINKS